CATEGORY

写真教室

プロが教えるデジタル写真の保存方法

突然ですが、いままで大切に撮りためてきた写真が全て消えてしまうことを想像したらどう思いますか。 撮ってきた年月が長い方ほど恐ろしい話だと思いますが、実際にその危険性は多くの方に存在しています。 今回はそんな事態におちいらないために、プロもやってるデジタル写真データの保存方法をお伝えしていきます。 プロもやってるデジタル写真の保存方法 それでは基本的な流れを説明します。 撮影した写真が保存されたSD […]

はじめてカメラを購入したお父さんやお母さんに買ってほしい2本目のレンズ

デジタル一眼カメラを買われたみなさんはその写りに満足されているでしょうか。 はじめてカメラを買われた方の多くが、レンズとボディがセットになったレンズキットもしくはダブルズームキットを買われたと思います。 レンズキットは標準的な画角を撮影できるレンズをセットに販売されているので、日常のシーンでは大体付属の一本でまかなえます(超広角や望遠は除く)。 実際、あるカメラメーカーが調査したところ初心者向けの […]

レンズの換算何㎜ってなんのこと?

カメラを始めるにあたって覚えないといけないことはいくつかありますが、今回の内容もとりあえずそういうもんだと覚えてもらえればいいと思います。 35㎜判換算の考え方 レンズには18~55㎜というように、そのレンズがどれだけ広角から望遠で撮れるかを表す数字が必ず記載されています。 このように画角を示す数字はもちろん各社共通で、もしこの指標となる数字がないとそのレンズが写る範囲がわからなくなってしまいます […]

レンズに保護フィルターを付けたほうがいい人とは?

家電量販店でカメラを買う際に店員さんに聞かれる「保護フィルターはどうしますか」という問いかけ。 でもカメラを初めて買う人には何のことなのかわからないですよね。 今回は保護フィルターの必要性について、コトノハカメラ的に説明していきます。 保護フィルター 結論から言うとお子さんのいる方ほど保護フィルターを付けることをおすすめします。 保護フィルターとはその名の通り、レンズの先端に装着することでレンズ本 […]

デジタル一眼カメラの選び方

写真教室でよくご質問いただくのが「新しくカメラを購入したいけれど何を買ったらいいかわからない」というものです。 最近のカメラは家電製品のように多彩な機能を持っていて、初心者の方には複雑すぎるのが理由ではないかと思います。 今回はデジタル一眼カメラの選び方についてコトノハカメラ的にシンプルに説明していきます。 一眼レフとミラーレス一眼 現在のレンズ交換式デジタル一眼カメラは2種類に分けられます。 一 […]

爽やかなハイキー写真を撮ってみよう

ハイキー写真とは明るく爽やかな写真のことをいいます。 このような作風の写真は見ていてなんとなく心地よく、自分でも撮ってみたいと思う方も多いんじゃないでしょうか。 今回はハイキー写真の撮り方についてです。 それではいきましょう。 露出補正で明るくすることがハイキー写真ではない ハイキー写真を撮ろうとする時によく勘違いされているのは、ハイキー=露出オーバーではないということです。 露出オーバーになって […]

室内で素敵な人物写真を撮るには

室内でこどもや奥さん、はたまた旦那さんの写真を撮ろうとしたときに、なんだかうまく撮れないという方は多いんじゃないでしょうか。 それには理由があるのです。 今回は室内でもお子さんや人物を素敵に撮るための秘訣をお伝えします。 蛍光灯(LEDも)は良い光ではない 結論からいうと、室内でうまく撮れない理由で多いのは、蛍光灯の明かりの下で写真を撮っているからです。 蛍光灯の光というのは、太陽の光と比べてモノ […]

紅葉を燃えるように鮮やかに写す

紅葉の撮影は太陽の位置が重要 秋が深まり赤や黄色に染まった紅葉は、ただ普通に撮影しても大変美しい被写体です。 ですが、太陽の位置を意識することでさらに美しい紅葉を写すことができるようになります。 逆光で魅力的に写す 紅葉の葉っぱのように光が透過する被写体は、逆光で撮影すると順光で撮影した時よりも、透明感と立体感が出て、さらに色鮮やかに写すことができます。 このように光を透過させて逆光で撮影する手法 […]

料理につやを出しておいしそうに写す

携帯のカメラやコンデジでもおいしそうに写せる レストランやカフェなどで、素敵な料理をおいしそうに撮りたいけどうまく撮れないという方は多いと思います。 そして上手に撮れない理由を、携帯のカメラやコンデジのような機材のせいにしてはいませんか。 実は上記のようなカメラよりも、一眼カメラの方がおいしそうに撮れるということはないのです。 もちろん一眼カメラを使えば高画質に写すことはできますが、おいしそうに写 […]

これだけは知っておきたい。ぼかすための3つのポイント。

背景を大きくぼかして撮ることは、一眼カメラを使う醍醐味の一つです。 ぼかす方法ならもう知ってるよ、という方もいると思いますが、ここではより大きくぼかすためのポイントを3つ紹介させていただきます。 それらの方法をマスターして、iPhoneやコンパクトカメラでは決して撮れない、背景を美しくぼかした写真を撮ってみましょう。 F値を小さくする まずは背景をぼかすための基本知識のおさらいです。 基本編の絞り […]